紹介
沖縄県産きのこ 入賞作品レシピ公開 ①
10月8日に行いました、
沖縄県産きのこコンテスト 二次審査
最優秀賞1品 優秀賞2品が決まりました
一次審査を通過した8作品を実際に調理してもらい、
審査員、一般の方に試食をしてもらいました
美味しかった1作品にシールを張って頂きました。
試食での投票数も選考材料とさせていただき、
審査員3名の厳選な選考によって
最優秀作品 優秀作品を選考しました
最優秀賞「椎(しい)かまあげ」

材料 (4人分)
・生椎茸 8枚 ・魚のすり身 200g ・人参 10g
・きくらげ(水に戻す) 10g ・千切りレタス 適宜
・プチトマト 4個
調味料 ※は最初に混ぜて用意
※かつおだし 150cc ※砂糖 大さじ1
※醤油 小さじ2 ※みりん 大さじ1
・みりん 大さじ1 ・塩 0.5g ・片栗粉 適宜
・水溶き片栗粉 小さじ2
①
だしと※の調味料を混ぜ、軸をとった椎茸と、千切りした人参と
きくらげを一緒に煮含め冷ます。
②
すり身はフードプロセッサーにかけながら、みりん、水溶き片栗粉、
塩を加え、固さを見ながら水で調整していく。
※フードプロセッサーがない場合は、すり鉢で細かく擦る。
③
煮含めた椎茸は軽く水分を取り、
人参、きくらげは出来上がったすり身と混ぜておく。
④
椎茸に片栗粉をまぶし、すり身をこんもり載せ、まあるく仕上げる。
⑤
全体に片栗粉をまぶし、中温でゆっくり揚げ、
中まで火を通す。
⑥
レタスの千切りを敷いて、盛り付け完成
アピールポイント
・琉球料理のウラチキチヌクをヒントに揚げ蒲鉾にしました。
・冷めても美味しく、お弁当のおかずやおつまみにも最適。
沖縄県産きのこコンテスト 二次審査
最優秀賞1品 優秀賞2品が決まりました

一次審査を通過した8作品を実際に調理してもらい、
審査員、一般の方に試食をしてもらいました

美味しかった1作品にシールを張って頂きました。
試食での投票数も選考材料とさせていただき、
審査員3名の厳選な選考によって
最優秀作品 優秀作品を選考しました

最優秀賞「椎(しい)かまあげ」
材料 (4人分)
・生椎茸 8枚 ・魚のすり身 200g ・人参 10g
・きくらげ(水に戻す) 10g ・千切りレタス 適宜
・プチトマト 4個
調味料 ※は最初に混ぜて用意
※かつおだし 150cc ※砂糖 大さじ1
※醤油 小さじ2 ※みりん 大さじ1
・みりん 大さじ1 ・塩 0.5g ・片栗粉 適宜
・水溶き片栗粉 小さじ2
①
だしと※の調味料を混ぜ、軸をとった椎茸と、千切りした人参と
きくらげを一緒に煮含め冷ます。
②
すり身はフードプロセッサーにかけながら、みりん、水溶き片栗粉、
塩を加え、固さを見ながら水で調整していく。
※フードプロセッサーがない場合は、すり鉢で細かく擦る。
③
煮含めた椎茸は軽く水分を取り、
人参、きくらげは出来上がったすり身と混ぜておく。
④
椎茸に片栗粉をまぶし、すり身をこんもり載せ、まあるく仕上げる。
⑤
全体に片栗粉をまぶし、中温でゆっくり揚げ、
中まで火を通す。
⑥
レタスの千切りを敷いて、盛り付け完成

アピールポイント

・琉球料理のウラチキチヌクをヒントに揚げ蒲鉾にしました。
・冷めても美味しく、お弁当のおかずやおつまみにも最適。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。