きのこ教室
第2回おきなわきのこSTUDY おきなわきのこ最前線!~食用きのこ畑を見に行こう~
本日の会場は、名護市旭川にある "NA-BA生産企業組合"さん
代表理事をしている、上原 学様に講師をして頂きました。
森の中の、ジメジメとしている場所!

実は、この場所こそ沖縄県産きのこの“きくらげ”が育つ、優れた環境なのです!

最初に、上原様にオリエンテーリングをして頂き、施設見学へ!
見たこと無い機械に、皆さん興味深々!!

きのこの菌を繁殖させるために必要な部屋!
匂いが独特で、一定の温度の中、菌たちがすくすく成長しています!

いよいよ待ちに待った、きのこが育っている“きのこ畑へ”
見渡す限りぜーんぶ”きくらげ”

これには、皆さんびっくりしていました。
上原様から、育て方の説明を受け、きのこ栽培キットをゲットしました!
次は、拠点を移動し、
しいたけを育てている場所へ

きくらげと違い、寒い部屋の中で、育てているしいたけ。
お家で育てるには、電気代がとてもかかります

なので冬がベストだそうです!
最後は、皆さんで大試食会!!
子供たち、バクバク食べていました!
恐るべし、きのこパワーwww
第1回、第2回とたくさんの参加者で無事に終えることができました!
ありがとうございました!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |